春の新生活を親子で楽しく健康に♪|小伝馬町こどもクリニック|中央区小伝馬町にある小児科|土日診療

東京都中央区日本橋大伝馬町13-8 
メディカルプライム日本橋小伝馬町2階
TEL,03-3662-5591
ご意見箱
ヘッダー画像

ブログ

春の新生活を親子で楽しく健康に♪|小伝馬町こどもクリニック|中央区小伝馬町にある小児科|土日診療

春の新生活を親子で楽しく健康に♪

こんにちは!いよいよ春がやってきましたね。
桜が咲き始め、新学期や新生活がスタートするこの時期は、期待と同時にちょっとした不安もついてくる季節ですよね。特に子どもたちにとっては、新しい友だちや先生との出会いにワクワクする一方で、環境の変化に戸惑うことも。今回は、そんな親子で迎える春の新生活を、もっと心地よく過ごすための健康管理のヒントをお届けします!花粉や黄砂に悩まされがちなこの季節だからこそ、上手に対策をして、笑顔あふれる毎日になるといいですね!

🌸花粉や黄砂に負けない春の準備

春といえば花粉症。子どもたちも小さい頃から花粉に悩まされるケースが増えていますよね。さらに、この季節は黄砂が飛来しやすく、呼吸器に負担がかかることもあります。まずは、これらから子どもたちを守るための簡単なポイントをご紹介します!

1.花粉症用マスクは大人だけでなく子ども用も充実しています。おしゃれなデザインのものもあるので、お子さんと一緒に選んでみるのも楽しいですね!帰宅後は、髪や服についた花粉をしっかり払い落とすこともお忘れなく。(注:海外だと6歳以上、日本だと3歳以上がマスク推奨)

2.空気清浄機をフル稼働させたり、加湿器を使ったりして、室内の空気を整えましょう。湿度があると花粉や黄砂が舞いにくくなるんです。掃除機はこまめに、特にカーテンや絨毯もお手入れするのがポイント!(ちょっと大変ですよね。)

. 春の乾燥した空気で喉や鼻が荒れがちです。お子さんが遊びに夢中になっていても、水分補給を忘れないよう、楽しく飲めるカラフルなボトルを準備するのはいかがですか?お子さんが自分で選んだりすると水分補給がすすむかもしれませんね!

🌸新生活のストレスを親子でケアする方法

春は新しい環境に慣れるための大事な時期。でも、大人でも新しいスタートが少しプレッシャーに感じることがありますよね。子どもたちも同じように戸惑いや緊張を抱えているかもしれません。そこで、親子でストレスを和らげるヒントをいくつかご紹介します!

1.今日学校で何が楽しかった?どんなことを感じた?と、シンプルな質問がおすすめです。子どもの話をじっくり聞くことで、安心感を与えられます。

2. 一緒に簡単なお菓子作りをしたり、絵を描いたりする時間を作るのもおすすめ。親子で共同作業をする時間を作ることでお子さんの新生活がどうなのかイメージできるかもしれません!

3.ついつい子どものサポートに集中しがちですが、親自身がリフレッシュすることも大切です。お気に入りの音楽を聴きながらお茶を飲んだり、趣味の時間を作ったり、1人の時間を楽しむだけでも、気持ちが楽になるかもしれません。

🌷春は、出会いと希望に満ちた素晴らしい季節。でも、花粉や黄砂、新生活のストレスで戸惑うこともありますよね。大切なのは、親子ともども、無理をしすぎず、自分たちのペースで新しい毎日を楽しむこと。当クリニックでは、親子の健康に関する相談やアレルギー対策のアドバイスも随時行っていますので、いつでもお気軽にご相談ください!

満開の桜のように、親子が笑顔いっぱいの春を過ごせるよう、私たちは全力でサポートします。この春、健康をしっかり守りながら、新しい一歩を踏み出してみませんか?

心から応援しています!

WEB予約はこちらから 診療の予約をお取りできます

Page Top